fc2ブログ
宇都宮市明保野町の不動産鑑定士
営業範囲は日本全国、どこでもまいります。不動産鑑定士として活動しています。内容は日々を綴ったゆるーいブログです。
02 | 2011/03 | 04
S M T W T F S
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -

貧国の光景
大地震の前からたまたま読んでいた、曽野綾子先生の「貧困の光景」を読み終えました。同書は日本財団やカトリック系NPOでアフリカの貧困を見て、そして援助に携わってきた曽野先生が、貧困の実状を赤裸々にレポートしたものです。内容はかなり強烈です。
貧困の光景 (新潮文庫)貧困の光景 (新潮文庫)
(2009/08/28)
曽野 綾子

商品詳細を見る

・アフリカに募金を送ったとしても、政府や高官が懐に入れてしまい、市民には行き渡らない。
・支援物資が到着すると噂がたてば、略奪が起こる。
・幼児に薬を送っても、母は幼児に投薬しないで、生活のため他人に売ってしまう。
・学校で出される僅かな給食を家に持ち帰って、家族みんなで分けて食べる。
などなど極めて深刻な状況が世界では、現在進行形です。
こんな時に不謹慎かもしれませんが、連日ニュースで放映されている、救援物資の山や募金活動の輪を見ると日本は幸せだとつくづく思います。日本ではピンハネも略奪も勿論ありません。反面アフリカの貧困層はそもそもきれいな水も飲めないし、救援物資なども行き届いておらず、幼児が次々と亡くなっています。我々日本人は幸せという価値観をすごく高く設定して生活していると思います。今まで当たり前と思っていた生活をもう一度見直す機会となりました。節電なんて慣ればなんともありません。テレビゲームやらなくても、子供もそれなりに楽しんでます。私も夜寒いので早く布団に入り、朝明るくなると同時に仕事開始というサイクルです。
今きれいな水は、本当に必要としている幼児にまわしてあげるべきです。大体幼児を抱えているお母さんなんて、水のペットボトルを買い物に行くこと自体大変なはずです。いい大人が水を買い占めるなんて止めませんか?
スポンサーサイト





プロフィール

あけぼの不動産鑑定                                        吉澤光彦

Author:あけぼの不動産鑑定  吉澤光彦
平成22年9月1日開業 51歳(既婚)
〒320-0845
栃木県宇都宮市明保野町6-34
明保野ロイヤルパレス202
TEL 028-678-4693
FAX 028-678-4694

メールフォーム

事務所への直接のお問い合わせは、下記のフォームより、お願いいたします。

名前:
メール:
件名:
本文:

リンク

このブログをリンクに追加する

最新記事

カテゴリ

月別アーカイブ

最新コメント

最新トラックバック

FC2カウンター

RSSリンクの表示

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR