fc2ブログ
宇都宮市明保野町の不動産鑑定士
営業範囲は日本全国、どこでもまいります。不動産鑑定士として活動しています。内容は日々を綴ったゆるーいブログです。
01 | 2012/02 | 03
S M T W T F S
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 - - -

宇都宮市のLRT
宇都宮市の佐藤市長がLRTについて前向き発言をしました。
→ ちょっと前の下野新聞の記事
今年は市長選挙の年、LRTは選挙の争点となるでしょう。LRTについては、莫大な費用がかかることから賛否が分かれるところですが、今後の議論を注視していきたいと思います。
そんな最中、昨日ベルモール付近での調査がありました。やはり不動産鑑定士として地域性や今後の動向把握は必要です。
そもそもこの辺一帯は、「シンガー日鋼」というミシン工場でした。この跡地が開発され、2004年にはイトーヨーカドーを核とするショッピングモールができました。それに伴い周辺に宅地分譲も進められたのです。分譲地は桜が丘と呼ばれ、トヨタウッドユーホーム等が中心となり開発が進められました。売り出し当初は宇都宮市内きっての高額分譲地で「勝ち組エリア」なんて呼んでいた人も多かったのです。ここの購入者の約39パーセントはHONDAの社員さんだったと言われています(講演会でのトヨタウッドユーホームの社長談)。高所得者の大量流入は、学区の陽東中の宇都宮高校への進学を劇的に押し上げました(これも講演会でのトヨタウッドユーホームの社長談ですが、この因果関係の有無は不明です)。辺鄙な郊外の住宅地が、こうしてある意味セレブなエリアと変貌を遂げたのです。
こんなエリアに今度は駅ができる? つまりベルモール付近はLRTの中核駅となるのでしょうか? ベルモールの北側幹線沿いにある住宅展示場約4000坪は、LRTの駅の予定地としてトヨタウッドユーホームが用意してある土地です。
P2090001_convert_20120210090814.jpg
そしてトヨタウッドユーホームの中津社長は佐藤宇都宮市長の後援会会長です。きっとLRT誘致に積極的に乗り出すでしょう。余談ですが、LRTの終点地点である清原工業団地には、これまた中津氏が社長を務める栃木SCの本拠地スタジアムがあります(あまり関係ないかなあ)。
いづれにしても、佐藤市長のLRT構想、そして栃木県随一のデベロッパーであるトヨタウッドユーホームが描くランドデザイン、今後も注目です。


スポンサーサイト





プロフィール

あけぼの不動産鑑定                                        吉澤光彦

Author:あけぼの不動産鑑定  吉澤光彦
平成22年9月1日開業 51歳(既婚)
〒320-0845
栃木県宇都宮市明保野町6-34
明保野ロイヤルパレス202
TEL 028-678-4693
FAX 028-678-4694

メールフォーム

事務所への直接のお問い合わせは、下記のフォームより、お願いいたします。

名前:
メール:
件名:
本文:

リンク

このブログをリンクに追加する

最新記事

カテゴリ

月別アーカイブ

最新コメント

最新トラックバック

FC2カウンター

RSSリンクの表示

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR