fc2ブログ
宇都宮市明保野町の不動産鑑定士
営業範囲は日本全国、どこでもまいります。不動産鑑定士として活動しています。内容は日々を綴ったゆるーいブログです。
02 | 2012/03 | 04
S M T W T F S
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

オリオン通りに7階建てマンション
オリオン通りに7階建てマンション
→ 下野新聞の記事
これを聞いて、とうとうここまできたかといった印象を持ちました。ちなみに建設地は「魚太」の跡地です。
オリオン通りというものを知らない方に説明いたしますと、宇都宮市街地中心部のアーケード街でありまして、最盛期には1日の通行量が45,000人にも及んだと言われています。人口50万人を有する北関東随一の都市で、東の入口付近には「パルコ」、西の入口付近には「東武百貨店」が至近というロケーションと聞けば、かなりよさそうです。
しかし実態については、市街地中心部の空洞化は深刻で、ここ数年でも「マクドナルド」「吉野家」「ロッテリア」といった店舗が撤退し、寂びしいかぎりの状態なのです。
そんな商業地域にレジデンシャルです。すぐ西側には「LOFT」(西武系)があったところですよ(今は違うテナントの商業ビルです)。
1階店舗は空室だらけ、ましては2階以上のテナント店舗なんていわずもがなの壊滅的な状況なので、住居としての高層利用は、現在の経済情勢に則した最善の方法ということなのでしょうか。実際マンションにした方が、入居者は簡単に見込めるでしょう。
本来ならば店舗や事務所に貸して収益性をあげたいところですが、需要がないため住居として貸す方が、収益が見込めるのです。
不動産鑑定において商業地には商業ビル、マンションは住宅地に想定するのが教科書的な考え方なのですが、そういった考えも崩壊しつつある感があります。こいった事情を踏まえて適切に鑑定評価しなければならない局面が、今後はきっと増えるでしょう。
宇都宮市中心部の商業地においては、店舗とかデパートのであった敷地部分に高層マンションの建設(計画)が相次いでいますが、このアーケード街にマンションというのは象徴的な事象と思い、紹介させていただきました。
スポンサーサイト





プロフィール

あけぼの不動産鑑定                                        吉澤光彦

Author:あけぼの不動産鑑定  吉澤光彦
平成22年9月1日開業 51歳(既婚)
〒320-0845
栃木県宇都宮市明保野町6-34
明保野ロイヤルパレス202
TEL 028-678-4693
FAX 028-678-4694

メールフォーム

事務所への直接のお問い合わせは、下記のフォームより、お願いいたします。

名前:
メール:
件名:
本文:

リンク

このブログをリンクに追加する

最新記事

カテゴリ

月別アーカイブ

最新コメント

最新トラックバック

FC2カウンター

RSSリンクの表示

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR