fc2ブログ
宇都宮市明保野町の不動産鑑定士
営業範囲は日本全国、どこでもまいります。不動産鑑定士として活動しています。内容は日々を綴ったゆるーいブログです。
02 | 2013/03 | 04
S M T W T F S
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

平成25年栃木県の地価公示
昨日、平成25年1月1日現在の地価公示が発表となりました。
→ 栃木県のホームページ
不動産鑑定士はこの地価公示が発表になると、春が来たなあと思うものです。
昨日の夜のニュースを眺めていて、「地価の下げ止まり」、「マンション需要好調」、「外国人投資家の需要増」等々といった明るい兆しな報道が多くありました。率直な感想は、都会と田舎では違うということです。
今回の特徴として顕著なのは「二極化」、つまり良いところは益々良くなるし、ダメなところはとことんダメということです。確かに都心部でワールドワイドな需要が望める地域はマネーが多く流入し、上げ潮傾向となるでしょう。
では栃木県はどうかというと、個人的なところそのような実感は全くありません。
商業地は下げ幅は縮まりましたが、需要が改善している感覚はありません。価格が下がりすぎて、価格中位の商業地などは、住宅地と価格差が非常に近接しつつあるという印象です。下がるところまで下がってきています。
住宅地については、下落率ゼロの地点が全県で4地点ありました。この4地点はいずれもJR宇都宮駅東口付近とJR自治医大駅東口で、従来から需要が底堅く、お金持ちが多い「勝ち組」のエリアです。反面、東日本大震災で被害が大きく、大手企業の事業縮小等で明るい材料の無い矢板市の下落率が大きいのが目立ちます。
栃木県内でも良いところと良くないところの二極化は今後もますます大きくなるかもしれません。
アベノミクスの効果が栃木の地価に反映されるのはいつになることでしょうか・・・?

事務所のホームページ → 栃木県宇都宮市の不動産鑑定 マンション管理士 管理業務主任者のことならあけぼの不動産へ
スポンサーサイト





プロフィール

あけぼの不動産鑑定                                        吉澤光彦

Author:あけぼの不動産鑑定  吉澤光彦
平成22年9月1日開業 51歳(既婚)
〒320-0845
栃木県宇都宮市明保野町6-34
明保野ロイヤルパレス202
TEL 028-678-4693
FAX 028-678-4694

メールフォーム

事務所への直接のお問い合わせは、下記のフォームより、お願いいたします。

名前:
メール:
件名:
本文:

リンク

このブログをリンクに追加する

最新記事

カテゴリ

月別アーカイブ

最新コメント

最新トラックバック

FC2カウンター

RSSリンクの表示

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR